2009年11月15日日曜日

040. どっかのだれかが(生活をつくるもの)


僕は、

どっかのだれかが作った服を着て、
どっかのだれかが作った道を歩き、
どっかのだれかが穫った魚を、
どっかのだれかが作った店で食べる。

このガードレールは、どんな成分で出来ているのだろう?
鉄とニッケルの合金だろうか。
この白い塗装は、酸化チタンだろうか。

仮にそうだとして、
この鉄とニッケルと酸化チタンは、どっからやってきたのだろうか?
オーストラリアだろうか。
ロシアだろうか。
ボツワナだろうか。
ボリビアだろうか。

いずれにしても、
はるばるとこの国までやってきて、
ガードレールの形に変えられて、
アスファルトの大地に埋め込まれて、
今は、ガードレールとして、歩道と車道を分ける働きを、この街で行っている。

僕が着ているこの服は、
きっと中国で作られた繊維を、ベトナムで縫製したものだろう。
この繊維を染め上げているカーキ色、その染色の作業は、中国在住のだれかがやったことになる。

僕たちの生活は、「どっかのだれか」の仕事によって構成されている。
「どっかのだれか」の存在は、僕たちの日常から物理的には遠く離れていても、
確実に僕たちの日常を支える支柱となっている。

そんな無数の支柱が張り巡らされた世界が、
今の社会だ。

僕はそんなことを思いながら、外勤先の街を眺めている。
さて、仕事をしよう。
いずれこの仕事の後先が、どっかのだれかの日常の「支柱」」になることを信じて。

listening to 「PADDLE/ Mr.Children」